どうもみなさん、こんにちは!永遠のB型器用貧乏みやび☆りゅうです。
今回は、私が直面したApple Watch Series7のちょっとしたトラブルと、その解決までの経緯をお話したいと思います。
新しい相棒、Apple Watchをゲット!!
待ちに待った新しい相棒、型落ちではありますがApple Watch Series7をAmazonのタイムセールで格安にゲットした私。シリーズで言えば2からのアップグレードなので、届いたその日からテンションは上がる一方!しかし、すぐにちょっとした問題に直面しました。
バッテリーの減りが早すぎ!?
実はこの新しいSeries7、フル充電から使い始めて約7時間しか経っていないのに、もうバッテリーが50%以下になってしまうんです。なんと、Apple公式によると、通常使用で18時間はもつはずのこの新しい相棒、なんだかんだで一日も経たずにバッテリー切れを迎えてしまうのです。
- 新しい相棒、Apple Watchをゲット!!
- バッテリーの減りが早すぎ!?
- 解決策を試してみた
- Amazonに連絡してみた
- 交換したら大変化!
- 現在のApple Watchライフは快適そのもの
- 結論:初期不良はあり得る!
解決策を試してみた
それはさすがに怪しいと思って、まずは自分でできることを色々試してみました。要らないアプリを削除したり、通知の設定を見直したり、パワーを食う機能を制限したり…。でも、そんな頑張りも虚しく、バッテリーの持ちはほとんど変わらず。
Amazonに連絡してみた
このままじゃいけないと思い、購入元のAmazonに問題を相談してみました。すると、Amazonのスタッフはすごく親切に対応してくれて、新しいApple Watchと交換してくれることに!
交換したら大変化!
新しいApple Watchが届いてすぐ、もちろん全く同じ設定で使い始めました。そしたら、なんと全く同じ使い方をしていても、前回の半分以下の時間でバッテリーが切れるなんてことはなく、ちゃんと18時間以上もつようになったんです!これでやっと納得。最初に買ったApple Watchはやっぱり初期不良だったんですね。
現在のApple Watchライフは快適そのもの
今のApple Watch Series7は、もう何も問題なし!毎日、アクティビティトラッキングや通知のチェック、時計としての基本的な機能など、全部バッチリこなしてくれてます。
特に、バッテリーの持ちに関しては、本当に劇的に改善しました。毎日、アクティビティをトラッキングしたり、通知をチェックしたり、たまに電話をうけたりと、結構ガンガン使っているのに、一日中しっかりと持ってくれています。
バッテリーの残量の推移を見てもらうと一目瞭然。以下に、不良だった初期品と、その後交換してもらった品の比較写真を載せておきますね。
[初期不良品のバッテリー残量推移]
[交換品のバッテリー残量推移]
これらを見てもらうとわかるように、Apple Watch Series7は本当にしっかりとしたバッテリー持ちを発揮してくれています。
結論:初期不良はあり得る!
この経験から学んだことは、新しいガジェットが思っていたほどのパフォーマンスを発揮しない時、それはその製品自体に何か問題があるかもしれないということ。私の場合、Apple Watchのバッテリー問題は、買ったものが初期不良だったからだったんです。
これからApple Watchを手に入れようと思っている皆さんへのアドバイスとしては、「もしバッテリーの減りが早すぎると思ったら、買ったところに早めに連絡を!」ということ。初期不良の可能性もあるからです。交換すれば、すぐに解決するかもしれませんよ。
それでは、この記事が皆さんの参考になれば幸いです。また次回、ガジェットや生活のお役立ち情報をお届けしますね。それでは、また!