今日テレビで観た、蓮舫議員の娘さんが可愛くて驚いています。
どうも、孤高のスタイリッシュB型ブロガーみやび☆りゅうです。
先日坂津佳奈さんのブログで言及されたのをきっかけにスタイリッシュ名乗らせてもらいましたw
突然ですが、バッドナイス常田さんという芸人さんはご存知でしょうか。
あばれる君を師と仰ぎながらも「ばれるさん」と呼んでいるという噂の、スキンヘッドのイケメン芸人さんです。フジテレビの久代萌美アナウンサーもカッコいいと公言してはばからないほどのイケメンながら、その天然的な喋りのテンポとネタで最近じわじわと人気が出ている芸人さんです。
もし心の底から楽しめているのなら、そのとき隣にいるのが最愛の人です。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年10月23日
バッドナイス常田です。 pic.twitter.com/LJoDweJcRt
さっき(11/18)の「ぷっ」スマを観て改めてバッドナイス常田さんの魅力を感じたので、今回はバッドナイス常田さん、本名:常田功さん(Wikipedia調べ)の自己紹介からポジティブ思考を学んでみたいと思います。
バッドナイス常田の自己紹介に学ぶポジティブ思考
バッドナイス常田さんと言えば、その独特の間合いのコントが魅力的ですが、今回取り上げるのは自己紹介です。
その多彩ながらもバッドナイスなポジティブさに彩られたその自己紹介を、ツイッターに投稿されたものからまとめて観ました。
ぜひ、そのポジティブシンキングをご覧ください。
もし信じていた人に裏切られたら、また信じればいい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年10月22日
バッドナイス常田です、そんな感じで明日もよろしくお願いします!
どうです? まさにバッドですがナイスですよね!
こんな感じで、どんどん見てみましょう。
もしコンプレックスが生まれたなら、それを自慢に変えていきたい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年10月26日
バッドナイス常田です、そんな感じで明日もよろしくお願いします!
なんというポジティブ! これ以上ポジティブな名言を聞いたことはありませんと言いたくなるくらい、聞いたことはないかも知れないとも言えなくもない名言です!
もし 太陽が輝くのをやめるなら自分が輝けばいい、
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年10月24日
バッドナイス常田です、そんな感じでよろしくお願いします!
わーお! 太陽すらも自分でなんとかしようとする意気込み!
伊達にスキンヘッドにしていないというところでしょうか。ポジティブな上にポエティックなその言葉は誰にでも扱えそうな空気感を伴っています。
これ、私も自己紹介に使いたいくらいです!w
もしお気に入りの物語がみつからないのなら、自分で物語をつむげばいい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年11月7日
バッドナイス常田です、お願いランキングありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします!
これは名言。人に期待せず、自分から一歩踏み出すことが重要だとも言える名言です。
他人が紡ぐ物語だから良いと感じることもあるかと思いますが、自分で作ったものを自己で消化するというその意気込みがなんともロックです。
もし守りか攻めかで迷ったときは、迷わず攻めていきたいっすわ。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年11月6日
バッドナイス常田です、そんな感じで明日もよろしくお願いします!
ポジティブ! 迷ったのに迷わずですからね。そこには葛藤もありつつも打破してからの不惑!
明日からもよろしくお願いします!
もし望んでいた答えが見つからないのなら、また探せばいい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年11月3日
バッドナイス常田です、内村テラス、お願いランキング2部、見て頂いた方ありがとうございました!!
引き続き見守ってください!お願いします!
深い。これは深い。
哲学的ですらある。
自分が望む答えを探しているのに見つからないということは、自分が時間を掛けたことが間違いだったかも知れないという恐怖と脱力感に襲われそうなシチュエーションを、また探せばいいと励ましてくれる。当然その過程で望んでいた答えは、その結果を受けて少し変わっているはず。
その上で探せばいいと言えるのは、きっと望んでいる答えは誰もが求めてしまうものなのかも知れませんね。
もし誰かが自分を愛してくれるなら自分も愛したい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年10月27日
バッドナイス常田です!
究極の愛。アガペーとは逆というか、無償の愛は与えてくれるから与えられるものという、互いに愛し合うという基本概念は素晴らしい愛です。
もちろんこの文章の文脈には「自分なんて誰も愛してくれるはずがない」という諦観に基づいていることが読み取れるのが、切ないですね。
もしこの世から炊き込みご飯がなくなるのなら、口の中で合流させればいい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年11月2日
バッドナイス常田です、そんな感じで明日もよろしくお願いします!
これこそ究極。考え方を変えるだけでこれほどまでに柔軟になれるのだという証です!
いやあ、ほぼ料理なんてどうでも良くなってしまうこの言葉はグルメの方には耳が痛い名言でしょう。
もしこの世界から笑顔が消えたなら、まずは自分が笑えばいい。
— バッドナイス 常田 (@tuneda_001) 2016年10月19日
バッドナイス常田です、そんな感じで明日もよろしくお願いします!
最後にチョイスしたのはこれです。
皆がこの気持ちで人と接していけるのが良いですね。
人を喜ばせる気持ち。喜ばせあえる気持ち。
大事にして行きたいですね。
最後に
ポジティブ思考ばかりが世間ではもてはやされていますが、ポジティブな思考というのは必ずネガティブの影を感じて生まれるものだと思います。
自分はネガティブだなと思っている方、また「最近ついてないな」という方ほど、このバッドナイス常田さん流の捉え方でポジティブな方向に向かって行って欲しいなと思いました。
そんなことを感じたみやび☆りゅうでした! スタイリッシュ!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にもこんな記事書いていますので、よかったら!